【海外】ビッグマックやポテトが無料!?マクドナルドリワードって知ってる?


あいさつ
こんにちは!オールマックでアシスタントをしているおーるです!
本記事では、アメリカで人気のマックリワード制度をわかりやすく解説します。
アメリカのマクドナルドには、日本にはまだ導入されていない「マクドナルドリワード(McDonald’s Rewards)」というポイント制度が存在します。
なんと、アプリで注文や来店するだけでポイントが貯まり、ビッグマックやポテトなどの人気メニューと無料で交換できるんです!
「え、それ日本にもほしい!」と思わず叫びたくなるこの制度、仕組みは?対象メニューは?どれくらいで何がもらえる?日本での導入は?
“マックファン”なら見逃せない情報をお届けします!


「マクドナルドリワード(McDonald’s Rewards)」は、アメリカのマクドナルド公式アプリで展開されているポイント制度。注文金額1ドルごとに100ポイントが貯まり、貯まったポイントに応じて人気メニューと交換できます。
ユーザーの“ロイヤリティ強化”を狙った仕組みで、近年はカナダなどにも拡大中!

アプリの利用や買いたい気持ちを後押しするシステム!
アメリカのマックを利用する機会がある人は要チェックだよ~!
「マクドナルドリワード(McDonald’s Rewards)」は注文金額1ドルごとに100ポイントが貯まり、貯まったポイントに応じて無料で人気メニューと交換できます。
ポイントを使った還元商品は4つのレベルに分けられており、全部で16種類のメニューから選ぶことができます。
1500ポイント

1500ポイント貯めると、下記の4種類のメニューと交換できます。
- マックチキン
- チーズバーガー
- ハッシュブラウン
- ソフトツイスト
3000ポイント

3000ポイント貯めると、下記の4種類のメニューと交換できます。
- マックフライポテトM
- ソーセージブリトー
- チキンマックナゲット6ピース
- アイスコーヒーL
4500ポイント

4500ポイント貯めると、下記の4種類のメニューと交換できます。
- マックフライポテトL
- フラッペL
- フィレオフィッシュ
- エッグソーセージマックマフィン
6000ポイント

6000ポイント貯めると、下記の4種類のメニューと交換できます。
- ビッグマック
- クウォーターパウンダー
- ハッピーミール
- ベーコンエッグチーズビスケット

1ドルで100ポイントが貯まるよ!アメリカのビッグマックは5.69ドル(2025年5月時点)だから、ビッグマックを1つ買うだけでも500ポイント以上は貯まる計算!

わあ~!これ知ってたら、アメリカの旅費が実質“マック分”浮くかもしれないね!

「マクドナルドリワード」は、アメリカのマクドナルド公式アプリをダウンロードし、利用規約に同意するだけで利用することができます。
カウンターでの注文前に4桁のコードを提示するか、アプリでご注文することで自動的にポイントが貯まります。

対象店舗のマックでしか使用できないから、注文前にマクドナルドリワードを使用できるか聞いてみてね!
旅行中に使える?観光客でも登録できる?
アメリカ旅行中の観光客でも、アプリさえダウンロードできれば利用可能。
ただし、登録にはアメリカの郵便番号(ZIPコード)が必要なので、ホテルの住所などを入力するのがコツです。

長期滞在でマックを利用することも多い人はぜひ使ってみてね!
アメリカやカナダで展開中のマクドナルドリワード(McDonald’s Rewards)。
マックを利用するうちにポイントが貯まり、無料でビッグマックやポテトと交換できる嬉しいシステムですが、日本での導入はあるのでしょうか?
日本での導入はされていない!
日本のマクドナルドには現在、リワード制度のようなポイントシステムは導入されていません。アプリクーポンやモバイルオーダー機能はありますが、ポイントを貯めて無料メニューと交換できる仕組みは未展開。
「なぜ日本にはないの?」という声も見られ、今後の導入が期待されています。

マクドナルドさん、ぜひお願いします~!!」
マクドナルドリワードは、ただポイントを貯めるだけでなく、「マックをもっと楽しむ仕掛け」とも言える制度です。いつもの注文がちょっとした“ご褒美”につながる体験は、日常の中に小さなワクワクを与えてくれます。
ビッグマックやポテトといった定番メニューが無料になるうれしさはもちろん、「次は何ポイント貯まるかな?」というゲーム感覚も魅力。アメリカではこの制度がユーザーのロイヤルティを高め、マクドナルドを“通いたくなる存在”に変えています。
現時点では日本に導入されていませんが、今後の展開がとても楽しみですね。旅行や出張でアメリカに行く予定がある方は、アプリを事前にダウンロードしておくと、お得に旅を楽しめるかもしれません。
「マクドナルド=世界共通」だと思いきや、実は国ごとにこんなに違いがあるのは驚き。海外のマクドナルドをもっと深掘りしたい方は、ぜひ関連記事もチェックしてみてくださいね。

最後まで読んでくれてありがとう!次の記事もお楽しみに!

