【早見表付き】夜マックのカロリー一覧!カロリー低い順と低カロリーな組み合わせを紹介!

thanks

こんにちは!オールマックです!

おーるはかせ
おーるはかせ

ぼくはおーるはかせだよ

マクドナルドの夜の定番人気「夜マック」。

おいしいけれど「カロリーはどのくらいあるの?」「ダイエット中でも食べられる?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

本記事では 夜マック全メニューのカロリー一覧(低い順) をまとめ、さらに 500kcal以下に抑えられる低カロリーな組み合わせ例 も紹介します。

夜マックをヘルシーに楽しみたい方や、ダイエット中でも安心して選びたい方はぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【早見表付き】朝マックのカロリー一覧!カロリー低い順と低カロリーな組み合わせを紹介!
【早見表付き】朝マックのカロリー一覧!カロリー低い順と低カロリーな組み合わせを紹介!
あわせて読みたい
マックのポテトを徹底解説!カロリーや復活方法など知りたい情報が丸わかり!
マックのポテトを徹底解説!カロリーや復活方法など知りたい情報が丸わかり!

夜マックのカロリーはどのくらい?

夜マックは、ボリューム満点で“がっつり食べたい夜”にぴったりのメニューがそろっています。

ただしメニューによってカロリー差が大きく、400kcal台のハンバーガーから、1000kcal近いボリュームバーガーまで幅広くラインナップされています。

とくにダイエット中や健康を意識している方にとっては、どのメニューを選ぶかで一日の総摂取カロリーが大きく変わるため、事前にチェックしておくのがおすすめです。

夜マック限定メニューのカロリー一覧(低い順)

下記が夜マック全メニューのカロリーです。

パット見て分かりやすいようにカロリーが低い順 に並べました。

358kcal
倍ハンバーガー
409kcal
倍チーズバーガー
453kcal
倍フィレオフィッシュ
467kcal
倍ベーコンレタスバーガー
467kcal
倍エグチ(倍エッグチーズバーガー)
570kcal
倍えびフィレオ
573kcal
倍マックチキン
580kcal
倍スパチキ(倍スパイシーマックチキン)
624kcal
倍チキチー(倍マックチキン チーズ)
658kcal
倍ダブルチーズバーガー
721kcal
倍チキンフィレオ
723kcal
倍ビッグマック
731kcal
倍てりやきマックバーガー
773kcal
倍てりやきチキンフィレオ

限定サイドメニュー

1803kcal
ポテナゲ特大
1030kcal
ポテナゲ大

夜マックでは通常のレギュラーメニューも販売されています。

通常メニューのカロリーは下記の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
マクドナルドのカロリー低い順メニューランキング|ダイエット中に選ぶべきヘルシーメニューはこれ!【保存版】
マクドナルドのカロリー低い順メニューランキング|ダイエット中に選ぶべきヘルシーメニューはこれ!【保存版】

夜マックでカロリーが低いメニューTOP5

夜マックは、パティが2枚になる「倍バーガー」が魅力ですが、その分カロリーも気になるところ。
しかし実は、“倍”になっても比較的ヘルシーに楽しめるメニューもあるんです。

ここでは、夜マックの中でもカロリーが低いメニューTOP5を紹介します。
ダイエット中でもがっつり食べたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

5位 倍エグチ(倍エッグチーズバーガー) (489kcal)

エグチ(エッグチーズバーガー)は、たまごとチーズのまろやかさが人気の定番バーガー。
夜マックではパティが2枚になり、食べごたえがぐんとアップします。

それでもカロリーは約487kcalと、倍バーガーの中では控えめ。
たんぱく質をしっかり摂りたい朝・夜の食事にもぴったりです。ダイエット中でも「バーガー感」をしっかり味わいたい方におすすめの一品です。

4位 倍ベーコンレタスバーガー(467kcal)

ベーコンの香ばしさとシャキシャキのレタスが相性抜群の一品。
夜マックの倍ベーコンレタスバーガーは、ビーフパティが2枚になっても467kcalと比較的低め。

ベーコンの塩気で満足感がありつつ、野菜入りでバランスが取れたメニューです。

3位 倍フィレオフィッシュ(453kcal)

夜マックの中で異彩を放つのが倍フィレオフィッシュ
サクサクの白身魚フライが2枚になり、ボリューム満点ながら約449kcalと低カロリーです。

魚由来のたんぱく質をしっかり摂れる点もポイント。
がっつり食べたいけど、脂っこいものは避けたいという方におすすめ。

2位 倍チーズバーガー(409kcal)

チーズバーガーを夜マックで“倍パティ”にすると、409kcalと意外にも低め。
シンプルな構成ながら、肉のうまみとチーズのコクで満足感たっぷり。

「軽めに食べたいけど、しっかり味わいたい」という方にぴったりのメニューです。

1位 倍ハンバーガー(359kcal)

夜マックで最もカロリーが低いのは倍ハンバーガー
余計なトッピングがなく、ビーフの旨みをストレートに味わえるシンプルなバーガーです。

倍になっても356kcalと驚きの低さで、深夜でも罪悪感なく楽しめます。
「とにかくカロリーを抑えたい」という方はこの一択です。

夜マックでカロリーが高いメニューTOP5

夜マックは、パティが倍になることで“がっつり満足感”が味わえるのが魅力。
しかしその分、カロリーはかなり高めのメニューも多く存在します。

ここでは、夜マックの中でも特にカロリーが高いメニューTOP5を紹介します。
食べすぎ注意ですが、たまのご褒美ディナーにはぴったりです!

第5位:倍チキンフィレオ(721kcal)

サクサク衣のチキンフィレを2枚重ねた倍チキンフィレオは、
ボリューム・脂質ともにハイレベル。

カロリーは721kcalで、夜マックの中でもかなりのボリューム系。
肉厚なチキンとマヨソースの組み合わせがクセになる一品です。

第4位:倍てりやきマックバーガー(731kcal)

甘辛いてりやきソースとマヨネーズの組み合わせがクセになる人気メニュー。
夜マックの倍バージョンでは、パティが2枚になり731kcalに。

ソースとマヨネーズの分だけ脂質が多めなので、食べすぎには注意が必要です。
とはいえ、がっつり食べたい夜には罪深いほどおいしい一品です。

第3位:倍てりやきチキンフィレオ(773kcal)

夜マックで最も高カロリーなのが「倍てりやきチキンフィレオ」。
てりやきソース+チキン2枚+マヨソースという、まさに“最強タッグ”。

カロリーはなんと773kcal
ボリューム・味・満足感のすべてを極めた、夜マックのキング的存在です。

第4位:ポテナゲ 大(1030kcal

「ポテナゲ 大」は、マックフライポテトLサイズ+チキンマックナゲット10ピースがセットになった、
夜マック定番のボリュームおつまみメニューです。

そのカロリーはなんと1030kcal
ポテトの揚げ油とナゲットの衣による脂質の高さが、全体のカロリーを押し上げています。

夜にシェアするにはぴったりですが、一人で食べると1食分を大きくオーバーする量。
食べるなら2~3人でシェアするのがおすすめです。

第1位:ポテナゲ 特大(1803kcal

夜マックで圧倒的なカロリーを誇るのが、ポテナゲ 特大
ポテトLサイズが2個、ナゲットが15ピースという、まさに“夜のパーティー仕様”のセットです。

そのカロリーは驚異の1,803kcal
成人女性の1日摂取目安カロリー(約2,000kcal)のほぼ9割を、この1品で摂ってしまう計算になります。

サクサクのポテトとジューシーなナゲットの組み合わせは中毒性が高く、
食べ出したら止まらない美味しさ。

ただし、一人で食べるのはかなりのボリュームなので、
家族や友人とシェアして楽しむのが正解です。

夜マックのカロリーを抑える食べ方のコツ

1. ドリンクをゼロカロリー系にする

  • コーヒーや紅茶(無糖)、水などを選ぶだけで50〜150 kcal節約
  • 甘いドリンクやジュースは意外とカロリーが高く、セットで飲むと一気に増える

2. サイドは低カロリーのものを選ぶ

  • サラダやヨーグルト、フルーツなどを選ぶ
  • ポテトやチキン系のサイドはカロリーが高めなので、量を調整

3. バーガーはシンプルなメニューを選ぶ

  • 「ハンバーガー」「チーズバーガー」「フィレオフィッシュ®」など
  • 倍マックは避ける
  • ソースやチーズが多いメニューは高カロリーになりやすい

5. 組み合わせで全体カロリーを意識

  • 低カロリーのバーガー+サラダ+ゼロカロリードリンクで抑えられる
  • 高カロリーメニューとサイドやドリンクを組み合わせると2000kcal以上になることもあるので注意

夜マックメニューカロリー早見表

下記の表は朝マックのカロリー早見表です。

おーるはかせ
おーるはかせ

スクリーンショットで保存しておくと便利だよ!

順位 メニュー名 カロリー
1位倍ハンバーガー358kcal
2位倍チーズバーガー409kcal
3位倍フィレオフィッシュ453kcal
4位倍ベーコンレタスバーガー467kcal
5位倍エグチ(倍エッグチーズバーガー)489kcal
6位倍えびフィレオ570kcal
7位倍マックチキン573kcal
8位倍スパチキ(倍スパイシーマックチキン)580kcal
9位倍チキチー(倍マックチキン チーズ)624kcal
10位倍ダブルチーズバーガー658kcal
11位倍チキンフィレオ721kcal
12位倍ビッグマック723kcal
13位倍てりやきマックバーガー731kcal
14位倍てりやきチキンフィレオ773kcal
15位ポテナゲ 大1030kcal
16位ポテナゲ 特大1803kcal

マクドナルドユーザーなら持っておきたい最強クレジットカード

マクドナルドではクレジットカードでポイントを貯めていくのがおすすめです。

そこで筆者がマクドナルドで使い倒している 三井住友カード(NL)という最強クレジットカードを最後にご紹介します。

三井住友NLがマクドナルドで最強な理由

最大7%の還元率

三井住友NLはマクドナルドでのポイント還元率が最大7%と他社と比較してもぶっちぎりで高く、知らない間にポイントがかなり貯まります。

おーるはかせ
おーるはかせ

ポイント貯めるのが苦手な人にもおすすめだよ!

他社と比較するとこんな感じです。

カード名 マクドナルドでの還元率 コメント
三井住友カード(NL) 最大7% ナンバーレスで安全。貯まったポイントは1ポイント1円で使えます。年会費永年無料&最短10秒で即時発行可能。タッチ決済対応。
楽天カード 1.5% 楽天ポイントが貯まりやすく、楽天サービスとの相性抜群。
PayPayカード 1.0~% PayPayとの連携でポイントアップ。

マクドナルド以外でも対象のコンビニ、飲食店でも最大7%の還元を受けられます。

おーるちゃん
おーるちゃん

貯まったポイントは1ポイント=1円で使えるよ!

ナンバーレスで安全&海外でも使える

三井住友NLは、Visa、Mastercardの国際ブランドに対応しており、海外でもほとんどのお店で使用できます

また、カードの番号が券面に書かれていないNL(ナンバーレス)仕様なので、紛失時や治安が気になる海外でも安心して使用できます。

おーるはかせ
おーるはかせ

防犯面でも安全性が高くておすすめだよ!

年会費永年無料&即時発行可能

三井住友NLは年会費無料で即時発行が可能です。

カード自体は後から郵送されるものの、管理自体はスマートフォンで行うため即日使用できます。

おーるちゃん
おーるちゃん

学生でも発行できるよ!

まとめ|夜マックは工夫次第でヘルシーに楽しめる!

夜マックはボリューム満点の“倍バーガー”や「ポテナゲ」など、がっつり系メニューが豊富。
一方で、倍ハンバーガーや倍フィレオフィッシュなど、比較的カロリーが控えめなメニューも存在します。

ダイエット中や夜遅くの食事では、

  • 炭酸ドリンクをお茶や水に変更する
  • サイドをサラダやスイートコーンに変える
  • シェアして量を調整する

といった小さな工夫で、ぐっとヘルシーに楽しむことができます。

「夜マック=高カロリー」と決めつけず、
メニュー選び次第で“満足感”と“健康”を両立できるのがマクドナルドの魅力です

おーるはかせ
おーるはかせ

この記事を参考に夜マックをもっと楽しんでね!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
マクドのひと
マクドのひと
グローバルマクドナルド研究家
オールマックの管理人。

公式情報や現地メディアをもとに、限定メニュー・ご当地バーガー・文化の違いなどをわかりやすく紹介。マクドナルドをもっと深く、楽しく味わえる記事をお届けします。

サイトのイラストも描いています!
記事URLをコピーしました