海外旅行で絶対食べたい!ご当地マクドナルド10選|限定メニュー&国別おすすめまとめ

こんにちは!オールマックです!

ぼくはおーるはかせだよ

アシスタントのおーるです!
世界中で愛されるファーストフード店マクドナルド。
実は国ごとにメニューや、店舗デザインが違うことをご存じでしょうか。
この記事では、海外旅行に行くならチェックしたい「海外限定のマクドナルドおすすめ10選」を、国別に厳選してご紹介!
旅行先でのグルメ体験にぜひ加えてみてください!
世界各国のマクドナルドメニューはこちらから↓
世界のマクドナルドはここが違う!ご当地メニューの魅力とは?
海外旅行に行ったら、その国ならではの料理を味わいたい――。と考える人は多いはず。
でも、実は「マクドナルド」でもそれが叶うってご存じですか?
世界中に展開するマクドナルドには、現地の食文化や宗教、トレンドを反映した“ご当地メニュー”がたくさんあります。
マクドナルドはただ単に気軽によれるファーストフード店ではありません。
世界中に展開しているからこそ、旅行先での「ちょっとした冒険気分」を味わえることも人気のひとつなのです。

海外に行ったら絶対マックに行くという人も多いよ!
現地のトレンドを活かした“ここだけの味”

ご当地マック最大の魅力は、なんといっても「その国の食材・味覚に合ったオリジナルメニュー」。
例えばカナダでは、名物のプーティン(チーズがかかったポテト)が大人気。

一方、タイではガパオライスやパートンコー(揚げパン)などの家庭の味も展開されており、国ごとの特色がしっかり反映されています。

宗教・文化に合わせた独自の工夫も
マクドナルドは、現地の宗教や文化にも配慮したメニューを展開しています。
たとえばインドでは宗教上の理由からビーフを使わず、チキンやベジバーガーが中心。

インドにもマックがあるなんてびっくり!

また、グルテンフリー対応やベジタリアン向けなど、世界各国のニーズに応えた工夫が随所に見られます。
「日本未展開」の限定メニューを楽しめるチャンス!
海外のマクドナルドには、その国でしか味わえない“日本未展開メニュー”が存在します。

ハッピーセットも国によって違うんだよ!
そのレアさも、ご当地マックの魅力のひとつ。
SNSでシェアすれば話題になること間違いなしですし、旅行中のちょっとしたネタとしても盛り上がります。
ご当地マクドナルド10選|国別おすすめメニューまとめ
アメリカ|ホットケーキ付きビッグブレックファースト®

まずはアメリカの「ホットケーキ付きビッグブレックファースト®」。
朝マック限定のメニューです。

カロリーはなんと1340kcal!
ビスケット、ホットソーセージ、スクランブルエッグ、ハッシュブラウン、バターと甘いメープルがかかったホットケーキがセットになっています。
甘いものと塩味のものの両方で満足できる朝食。
アメリカンサイズで旅の思い出にピッタリかもしれません。

タイ|ガパオライス

続いてはタイの「ガパオライス」。
タイのマクドナルドではライスのメニューが多くあり、タイ料理として日本でも有名なガパオライスもそのひとつです。
マクドナルドのガパオライスは、フライドチキンを使用しており、食べ応え抜群。

他にも「ポリッジ」というお粥のメニューもあるよ!
タイ|練乳ディップパートンコー

続いては「練乳ディップパートンコー」です。
こちらもタイの国民的フードで、揚げパンのようなお菓子です。
サクッともちっとした生地が特徴で、パン自体の味付けはシンプル。
お好みで付属の練乳をどっぷり付けて食べます。

あったかいパートンコーと練乳の相性は抜群!

スウェーデン|シナモンロール

お次はスウェーデンの「シナモンロール」。
日本でも有名なシナモンロールはスウェーデンが発祥の地といわれています。
ふんわりと焼き上げられた生地に、シナモンと砂糖の甘い香りがたっぷり染み込んだ一品。
一口食べれば北欧の温もりを感じること間違いなし!

インド|べジマハラジャマック

続いてはインドの「ベジマハラジャマック」。
宗教的な理由でビーフメニューが一切展開されていないインドのマクドナルドで、
マハラジャマックはビッグマック的な位置づけ。
ベジマハラジャマックは、コーンとチーズを使用した野菜パティが主役!

チキンマハラジャマックもあるよ!

ニュージーランド|キウイバーガー

お次は、ニュージーランドの「キウイバーガー」!
こちらは定番メニューではないものの、ニュージーランドの国鳥である「キーウィー」をイメージしたハンバーガーです。
ニュージーランドに訪れた際は記念に食べたい一品!

カナダ|プーティン

続いてはカナダの「プーティン」です。
フライドポテトに、濃厚なグレイビーソースとチーズをかけたカナダのソウルフード。

ジャガイモとチーズは間違いない!
ビールなどのお酒との相性も良く、スポーツ観戦のお供に食べる人も多いそう。

韓国|ダブルプルコギバーガー

続いては韓国の「ダブルプルコギバーガー」。
日本でいうてりやきバーガー的な位置づけの韓国感満載のご当地メニューです。
こってりとしたプルコギソースとたっぷりの野菜がバランスよく、病みつきになる味です。
韓国は日本からも気軽に行けるため、訪れた際はぜひチャレンジしてみてください!

スイス|マックラクレット

こちらはスイスの「マックラクレット」です。
「ラクレット(raclette)」はスイスの伝統的なチーズです。
マックラクレットは冬の期間にスイスのマクドナルドに登場することが多く、出会えたらラッキーなご当地メニューです。
某アルプスの少女が、山小屋でおじいさんと食べているパンを彷彿させます。

スペイン|マホウビール

最後はスペインの「マホウビール」です。
なんとスペインのマクドナルドにはビールが販売されています。
「マオウ(Mahou)」という銘柄で、サッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ(スペインのプロサッカーリーグ)」のオフィシャルビールです。
現地でサッカー観戦をする際はぜひ頼んでみてください。

海外のマクドナルドご当地メニューまとめ
いかがでしたか?
今回は、海外旅行に行ったら絶対食べたい「世界のご当地マクドナルドメニュー10選」をお届けしました。
マクドナルドは、ただのファストフードじゃない。世界を旅するグルメスポットでもあるのです。
現地でしか食べられない味と文化を知ることで、マックの奥深さにきっと驚くはず。
これからも「オールマック」では、そんな世界のマック事情を発信していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!