こんにちは!オールマックです。
マクドナルド公式アプリの「KODO(コド)」は、来店後のアンケートに答えるだけで無料クーポンがもらえる便利なサービスです。
この記事では、KODOアンケートの仕組み、回答手順、クーポン活用法、注意点まで徹底解説します!
KODOアンケートとは?
まずはKODOアンケートについて簡単に説明します。
- サービス内容
来店後にアンケートに回答すると、翌日までにマクドナルド公式アプリにクーポンが届く仕組み。
- 対象店舗
全国のマクドナルド店舗で利用可能。
- もらえるクーポン例
- ソフトドリンクS
- ポテトS
- ソフトツイスト(デリバリーの場合はホットアップルパイ)
※店舗や時間帯により内容が異なる場合があります。
Screenshot
KODOアンケートの回答手順
- マクドナルド公式アプリを開く
- 「KODO」タブを選択
- 来店した店舗を選ぶ
- アンケートに回答
- 翌日までにクーポンがアプリに届く
※回答は1回の来店につき1回のみ有効。
KODOクーポンを使う方法
- クーポン利用は来店翌日から可能
- 他のアプリクーポンとの併用は可能だが、1回の会計につき1枚のみ有効
- モバイルオーダーでも使用可能
KODOアンケートを使う上での注意点
- 同一店舗は31日経過後に再度回答可能モバイルオーダーではクーポン利用不可
- 1回のレシートにつき1回のみ回答可能
- 無料券・株主優待券との併用で会計が0円になる場合、クーポンは使用不可
よくある質問(FAQ)
Q1:家族で複数枚アンケートは回答できる?
A1:同一レシートでは1回のみ。家族で別々のレシートで来店すれば回答可能です。
Q2:クーポンの有効期限は?
A2:通常、アンケート回答から約1か月です。
Q3:クーポンの組み合わせは自由?
A3:他のアプリクーポンと併用可能ですが、1回の会計で1枚のみ有効です。
KODOアンケート活用のコツ
- 週末や平日ランチで利用
→ 混雑時間帯を避けるとスムーズ
- 小さなサイズを組み合わせる
→ ポテトS+ドリンクSなどでお得度UP
- クーポン通知を逃さない
→ アプリ通知ONにしておく
まとめ
- KODOアンケートは来店後に答えるだけで簡単にお得なクーポンがもらえる
- クーポン内容はソフトドリンクやポテトSなど、手軽に使えるものが中心
- 利用条件や注意点を押さえれば、より賢くマクドナルドを楽しめる
本記事の引用サイト
ABOUT ME

オールマックの管理人。
公式情報や現地メディアをもとに、限定メニュー・ご当地バーガー・文化の違いなどをわかりやすく紹介。マクドナルドをもっと深く、楽しく味わえる記事をお届けします。
サイトのイラストも描いています!