おうちマック

マックのポテトに似てる冷凍ポテト2選|家でもあの味が再現できる!

thanks

マクドナルドのポテトって、なぜあんなに美味しいんでしょう…。
あの“カリッ”“ホクッ”“塩気のバランス”を、家で再現したいと思ったことはありませんか?

この記事では、ポテトマニアの筆者が実際に食べ比べて「マックっぽい!」と感じた冷凍ポテト2選を紹介します。

最後には、よりマックに近づけるための揚げ方のコツ&おすすめの油も解説します!

あわせて読みたい
マックのポテトをカリッと復活させる簡単方法5選!
マックのポテトをカリッと復活させる簡単方法5選!
あわせて読みたい
マックのポテトを徹底解説!カロリーや復活方法など知りたい情報が丸わかり!
マックのポテトを徹底解説!カロリーや復活方法など知りたい情報が丸わかり!

マックのポテトの特徴を再現するポイント

ポイント① 細めのシューストリングカット

マックのポテトは、約7〜8mm幅の細切りタイプ(シューストリングカット)が特徴。
この細さが「カリッと軽い食感」と「塩が均一に絡む美味しさ」を生み出しています。

家で再現するなら、シューストリングタイプの冷凍ポテトを選ぶのが鉄則。

ポイント② 表面はカリッと、中はホクホク

マックのポテトは、外カリ・中ホクの絶妙なバランス。
実はこれ、揚げ温度と二度揚げ製法が鍵になっています。

  1. 一度目は低温(約160〜165℃)で2〜3分じっくり火を通す。
  2. 一度取り出して少し冷まし、
  3. 二度目は高温(約180〜185℃)で1分ほどサッと揚げて表面をカリッと。

この「温度差」をつけることで、マック特有のサクホク食感に近づきます。
また、揚げた直後に塩を振るのも重要。余熱で塩がポテト表面に溶け込み、あの味わいになります。

ポイント③ 揚げ油は「牛脂系」に近い風味

マクドナルドでは、実は植物油に牛脂(ビーフフレーバー)を加えた特製ブレンド油を使用しています。
これが“あの香ばしさ”の秘密。家庭で完全に再現はできませんが、近づける工夫は可能です。

  • サラダ油に少量のラード(豚脂)や牛脂(ステーキ用の脂)を混ぜる
  • 揚げる前にポテトにほんの少しだけコンソメ粉やガーリックパウダーをまぶす

これで、油の香りにコクが出て“マックっぽい風味”にかなり近づきます。

マックに似てる冷凍ポテトおすすめ5選

マックのポテトを再現する際「シューストリングポテト」を選ぶことがポイントだとお伝えしました。

しかし、シューストリングタイプでも太さや長さなどは商品によってさまざま。そのため、「どれがおすすめなの?!」と迷う人もいるでしょう。

ここではオールマックが激選したマック激似の2つの冷凍ポテトをご紹介します!

マッケイン シューストリング 1/4

マッケイン シューストリング 1/4」は、マクドナルドのポテト再現に最も近いといわれる定番冷凍ポテトです。

マックのポテト再現なら、まず試してほしいのが**「マッケイン シューストリング 1/4」**。
業務スーパーやコストコでも見かける人気の冷凍ポテトで、形・細さ・揚げたときの香りが非常にマックに近いです。

特徴

  • カットサイズ:1/4インチ(約6mm)
     → マクドナルドのポテト(約7mm)とほぼ同じ細さ。
  • 表面のザラつきが少なく、均一に揚がるため、カリッとした食感が出やすい。
  • 油切れがよく、揚げたあともベタつきにくいのが特徴。

味・食感

揚げた瞬間のカリッと軽い歯ざわりと、噛んだときのホクホク感が絶妙。
塩を振るだけで、まるでマックのフライポテトのような味わいになります。
特に、揚げたてを食べたときの香ばしい油の風味が“あのポテト”を連想させます。

揚げ方のコツ

  • 油温は170〜175℃がベスト。
  • 2〜3分揚げたら、一度取り出して30秒休ませ、
  • 最後に180℃で30秒だけ二度揚げすると“マック感”が格段にアップ。
おーるはかせ
おーるはかせ

細粒塩(食卓塩)を振ると、塩のつき方までリアルに再現できるよ!

購入情報

  • 販売元:マッケイン・フーズ・ジャパン
  • 内容量:1kg前後(店舗によって異なる)
  • 購入場所:業務スーパー、コストコ、Amazon、楽天など
  • 価格帯:300〜400円前後/1kg

業務スーパー プレミアムシューストリング

「家マック」派の定番といえば、業務スーパーのプレミアムシューストリングポテト
安さとクオリティのバランスが抜群で、マクドナルドのポテトにかなり近い細さと香りが楽しめます。

特徴

  • カットサイズ:1/4インチ(約6mm)前後
     → 細くてカリッと仕上がる、まさに“マック系シューストリング”。
  • 使用しているじゃがいもはアメリカ産またはベルギー産で、甘みと風味が強いタイプ。
  • 「プレミアム」と名がつくだけあり、揚げムラが少なく均一に色づくのがポイント。
  • 味・食感

揚げた瞬間に「マックっぽい!」と感じる軽やかな食感。
外はカリッ、中はほくほくで、冷めてもある程度おいしさが持続します。
マックより少しだけ“じゃがいも感”が強めですが、これはこれで後を引く味。

塩を軽く振るだけで完成度が高く、特に揚げたての香りはマックそっくり
一方で、時間が経つと少ししんなりしやすいため、少量ずつ揚げるのがおすすめです。

揚げ方のコツ

  • 油を170℃前後に温め、2分30秒ほどきつね色になるまで揚げる。
  • カリッと感を強めたい場合は、180℃で30秒追加の「二度揚げ」がベスト。
  • 揚げたらすぐに**細粒塩(またはマック風シーズニングソルト)**を振る。

購入情報

  • 販売元:株式会社神戸物産(業務スーパー)
  • 内容量:1kg
  • 原産国:アメリカまたはベルギー
  • 価格:約400円前後(税込)
  • 保存方法:冷凍(-18℃以下)

さらにマックっぽくなる!揚げ方・味付けのコツ

形が似ているだけでも、十分マックに近いポテトを楽しむことは可能。

しかし、あのマックのポテト、唯一無二の魔性の味をしていると感じたことはありませんか?

そこで、さらにマックのポテトに近づけたい!という方に向けて、オールマックでは再現方法を詳しく解説した記事を公開しています。

ぜひこちらも併せてチェックしてみてください!

あわせて読みたい
マックのポテトを完全再現!自宅で手軽に再現する裏技を大公開!おすすめ冷凍ポテトも!
マックのポテトを完全再現!自宅で手軽に再現する裏技を大公開!おすすめ冷凍ポテトも!

まとめ|家でも“あのポテト”は再現できる!

マクドナルドのポテトの美味しさは、細めのシューストリングカットカリッとした食感、そして牛脂のような香ばしい風味にあります。

市販の冷凍ポテトでも、

  • 「マッケイン シューストリング 1/4」
  • 「業務スーパー プレミアムシューストリング」
    といった商品を選び、
  • 揚げ油は牛脂をブレンドする
  • 高温(180〜190℃)で短時間カリッと揚げる
    ことで、かなり“あの味”に近づけます。

そして仕上げに塩を熱いうちにまぶすのがポイント。
揚げたてを口にすれば、思わず「これマックじゃん!」と感じるはずです。

冷凍ポテトの工夫次第で、家でも簡単にマック気分を味わえます🍟
あなたもぜひ試してみてください!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
マクドのひと
マクドのひと
グローバルマクドナルド研究家
オールマックの管理人。

公式情報や現地メディアをもとに、限定メニュー・ご当地バーガー・文化の違いなどをわかりやすく紹介。マクドナルドをもっと深く、楽しく味わえる記事をお届けします。

サイトのイラストも描いています!
記事URLをコピーしました