マックダイエット

マックで痩せるメニューはどれ?お腹いっぱい食べても太りにくい食べ方や組み合わせ方を紹介

thanks
オールマック公式X開設!

オールマックの公式X(旧Twitter)を開設しました!
ぜひフォローお願いします!

おーるはかせ
おーるはかせ

Xで「@makudonohito」と検索してね!下のボタンからもプロフィールにジャンプできるよ!

ぜひフォローしてね!

こんにちは!オールマックです!

おーるはかせ
おーるはかせ

ぼくはおーるはかせだよ!

おーるちゃん
おーるちゃん

アシスタントのおーるです!

「マックで痩せるメニューってあるの?」
「ダイエット中でも食べていいメニューを知りたい!」

という方必見!

この記事では、カロリーや糖質に注目した「痩せメニュー」や、満足感をキープしながら太りにくい食べ方のコツを紹介します!

ダイエット中のメニュー選びや、太りにくい食べ方のコツを知りたい方はぜひ読んでみてください!

あわせて読みたい
【カロリー早見表付き】ダイエット中のマクドナルドの食べ方!おすすめメニューの組み合わせも紹介!
【カロリー早見表付き】ダイエット中のマクドナルドの食べ方!おすすめメニューの組み合わせも紹介!

マクドナルド=太るは思い込み?

確かにマクドナルドといえば、ハンバーガーにポテト、シェイクやスイーツ…と“高カロリー”なイメージがありますよね。
でも実は、メニューの選び方や食べ方を少し工夫するだけで、ダイエット中でも安心して楽しめるんです!

【最新版】マックで痩せる!おすすめメニュー

【種類別】低カロリーメニュー TOP3

まずは種類別の低カロリーメニューTOP3を紹介!

すべてのメニューの低カロリーランキングを知りたい方はこちら↓↓

あわせて読みたい
【カロリー低い順】マックのメニューランキング|ダイエット中に選ぶべきヘルシーメニューはこれ!【保存版】
【カロリー低い順】マックのメニューランキング|ダイエット中に選ぶべきヘルシーメニューはこれ!【保存版】

バーガー系メニューTOP3

259kcal
ハンバーガー
310kcal
チーズバーガー
337kcal
フィレオフィッシュ

サイドメニューTOP3

10kcal
サイドサラダ
83kcal
えだまめコーン
224kcal
マックフライポテトS

朝マックTOP3

157kcal
ハッシュポテト
295kcal
ベーコンエッグマックサンド
310kcal
エッグマックマフィン

ドリンクTOP3

0kca0
爽健美茶
0kcal
コカ・コーラ ゼロ
2kcal
ホットティー

スイーツTOP3

114kcal
マックフロートコーヒー
148kcal
ソフトツイスト
161kcal
プチパンケーキ
糖質オフにおすすめの食べ方
  • パンを抜いて「ナゲット+サラダ」の組み合わせに
  • 朝マックならマフィン系がおすすめ(糖質少なめ)
  • ハンバーガーはバンズ1枚で食べる“オープンサンド風”アレンジもアリ!

おすすめセットメニュー

最も低カロリーなセット

バーガー類・サイドメニュー・ドリンクで最も低カロリーな組み合わせは

  • ハンバーガー
  • サイドサラダ
  • 爽健美茶

の組み合わせ!

おーるちゃんのおすすめセット

オールマックのアシスタント「おーるちゃん」のおすすめは

  • チーズバーガー
  • マックフロートコーヒー
おーるちゃん
おーるちゃん

私は食に関してあんまり我慢ができないタイプなんだ…。
だからいっぱい動く日に食べるようにするよ!

ライカちゃんのおすすめセット

オールマックのアシスタント「ライカちゃん」のおすすめは

  • シャカシャカチキンレッドペッパー
  • えだまめコーン
  • 黒ウーロン茶
ライカちゃん
ライカちゃん

私はバーガーなしのセットを選んでみたよ。シャカチキのレッドペッパーは味がしっかりついてるから、満足感があっておすすめ。

ダイエット中でも満足感あり!太りにくい食べ方のコツ

おーるはかせ
おーるはかせ

メニューだけでなく、食べ方の工夫もカギになるよ!

食べる順番を意識しよう

同じメニューを食べても、「何から食べるか」で太りにくさが変わるって知っていましたか?

まずは野菜やたんぱく質から先に食べることで、血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくくなります。

例えば…

1番目:サイドサラダやえだまめコーン
2番目:ナゲットなど(お肉系)
3番目:ポテトやバーガーなどの炭水化物

この順番を意識するだけで、満足感アップ&脂肪になりにくい食べ方が実現できます。

おーるちゃん
おーるちゃん

へ~!知らなかった!

飲み物は“無糖 or 低カロリー”が鉄則!

意外と見落としがちなのが「ドリンク」。
せっかくメニューをヘルシーにしても、糖分たっぷりのドリンクを選ぶと台無しに…!

マクドナルドでダイエット中におすすめなのは、次のドリンクです!

おすすめドリンク
  • コーヒー
  • 紅茶
  • 爽健美茶
  • コカ・コーラゼロ

逆に気をつけたいのは以下のようなドリンク↓↓

  • シェイク類
  • ファンタグレープ、野菜生活などの甘いドリンク

ハイカロリーなメニューを食べたいときは?

疲れているときや、どうしても「あれを食べたい!」という時ってありますよね。

そんな時は食べる時間や食べ方を工夫して我慢せず食べましょう!

ポイントは下記の通り!

  • サラダ類をプラス
  • バーガー1個に絞って、無糖系のドリンクをプラス
  • よく体を動かす日に食べる
  • 友達とシェアして食べる

おすすめなのは「よく体を動かす日に食べる」こと!
特に午前中やお昼に食べて、その後の活動でカロリーを消費しちゃおうという作戦です。

どうしても我慢したくない!というときはぜひ取り入れてみてくださいね!

「我慢」より「賢く選ぶ」でマックを楽しもう!

ダイエット中だからといって、好きなものを全部我慢する必要はありません。

大切なのは、「太りにくいメニューや食べ方を知って、賢く選ぶこと」。
そうすれば、マクドナルドだって心から楽しめるごほうびタイムになります。

  • 食べる順番や時間を意識する
  • 無糖ドリンクを選ぶ
  • 高カロリーでも“量と組み合わせ”で調整する

これらを覚えておくと、ダイエット中でも安心してマックを楽しむことができます!

おーるちゃん
おーるちゃん

ダイエット中でも美味しく楽しく食べれるような工夫をしてみてね!
最後まで読んでくれてありがとう!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
マクドのひと
マクドのひと
グローバルマクドナルド研究家
オールマックの管理人。

公式情報や現地メディアをもとに、限定メニュー・ご当地バーガー・文化の違いなどをわかりやすく紹介。マクドナルドをもっと深く、楽しく味わえる記事をお届けします。

サイトのイラストも描いています!
記事URLをコピーしました