【完全ガイド】マクドナルドのモバイルオーダーのやり方|初めてでも簡単に注文できる!
マクドナルドの「モバイルオーダー」、気になっているけど
「どうやって使うの?」「注文や支払いは難しくない?」と感じていませんか?
実は一度使ってみると、とても簡単で便利。
レジに並ばず、スマホからサッと注文・支払いが完了するため、忙しいときや混雑時にも大活躍です。
この記事では、マクドナルドのモバイルオーダーのやり方を初心者でもわかるように画像付きで徹底解説します。
学べるポイントは次のとおり👇
- アプリのダウンロード方法
- クーポンの使い方
- 支払い方法
- 受け取りの流れ
- よくある失敗例と注意点
初めての方でも安心して使えるように、実際の画面イメージと手順をわかりやすく紹介。
この記事を読みながら進めれば、今日からあなたもスマートにマックを楽しめます!


マクドナルドのモバイルオーダーとは?

まずはマクドナルドのモバイルオーダーについてざっくりと解説をします。
レジに並ばずに注文できる新サービス
マクドナルドのモバイルオーダーとは、スマートフォンからメニューを選んで注文・支払いまで完了できる便利なサービスです。
店舗に着く前に注文を済ませられるため、レジに並ぶ必要がなく、待ち時間を大幅に短縮できるのが最大の特徴です。
モバイルオーダーの主なメリット
- レジに並ばずに注文・支払いが完了
- 混雑する時間帯でもスムーズに受け取れる
- アプリ上で支払いが完結するので現金のやり取りが不要
- 非接触でスマート&衛生的に注文できる
使い方はとてもシンプル。
アプリから近くの店舗を選び、好きなメニューをカートに入れて決済するだけです。
店舗に到着したら「受け取り開始」をタップすると、スタッフがすぐに調理をスタートしてくれます。
特にランチタイムや朝マックの時間帯など、混雑するタイミングでは大活躍。
「待たないマック」を体験したい人に、ぴったりのサービスです。
対応店舗や時間帯について
マクドナルドのモバイルオーダーは、全国のほとんどの店舗で利用できますが、一部の店舗では非対応の場合もあります。
対応しているかどうかは、アプリで店舗を選ぶときに**「モバイルオーダー対応」**と表示されているかどうかで確認できます。
利用できる店舗と時間帯のポイント
- 全国のほとんどの店舗で利用可能
- 一部の店舗(商業施設内・ドライブスルー専用など)は非対応
- 基本的には「店舗の営業時間内」で利用OK
- 24時間営業の店舗でも、深夜帯(例:23時〜翌5時)やメンテナンス中は利用できない場合あり
また、「朝マック」や「夜マック」など時間限定メニューも、該当の時間帯であればモバイルオーダーから注文できます。
- 朝マック:午前 10:30 まで(店舗により異なる)
- 夜マック:17:00 以降に切り替え
なお、ドライブスルー専用店舗や商業施設内の一部店舗では非対応の場合があります。
注文前にアプリの「店舗情報」ページで、モバイルオーダー対応マークを確認しておくと安心です。
どんな人におすすめ?
マックのモバイルオーダーは、スマートに時間を使いたい人や混雑を避けたい人に特におすすめのサービスです。
たとえば──
- ランチタイムの混雑を避けたい会社員・学生さん
- 朝マックをサッと受け取りたい通勤前の人
- 子ども連れやベビーカー利用のママ・パパ
- 感染対策を意識したい人
- マクドナルドリワードを貯めたい人
また、ポイントを貯めたい人にもメリットがあります。モバイルオーダーでは楽天ポイント・dポイントを連携して支払い時に自動付与できるため、普段の買い物よりお得に利用できます。
また、2025年から開始した新サービスの「マクドナルドリワード」を貯めることもできます。

お得に楽しく頼むならモバイルオーダーがおすすめだよ!
マクドナルドリワードについてはこちらで解説しています↓↓


このように、モバイルオーダーは「待ちたくない」「接触を減らしたい」「スマホで完結させたい」「ポイントを貯めたい」という現代のニーズにぴったりのサービスです。
マクドナルドのモバイルオーダーのやり方【画像付き】

ここからは、実際のアプリ画面に沿って、モバイルオーダーの流れをステップごとに紹介します。
初めての方でも、この記事の通りに進めればスムーズに注文できます。
① アプリをダウンロードする
まずは、マクドナルド公式アプリをダウンロードしましょう。
iPhone・Androidのどちらでも無料で利用できます。
ポイント
- ダウンロード後、ログイン(または会員登録)をしておくとスムーズ。
- 「モバイルオーダー」はアプリ内のメニューから利用できます。
店舗を選択する
「オーダー」ボタンを押す
アプリを開いたら、画面の「オーダー」ボタンをタップします。

受け取りたい店舗を選択する

近くの店舗一覧が表示されるので、受け取りたい店舗を選択します。
メニューを選んでカートに追加
店舗を選択出来たら、メニューを選んでいきましょう。

上部から「バーガー」「サイドメニュー」「ドリンク」など、ジャンルを選択できます。
アプリクーポンを使う場合
モバイルオーダーではクーポンを使うことも可能です。

モバイルオーダー限定のクーポンが配信されているときもあるよ!
先ほど開いた画面のジャンルバーから「クーポン」を選択します。

頼みたいメニューがあったら「このクーポンを使う」をクリックします。
今回はソーセージエッグマフィンを頼んでみましょう。
メニューの詳細を選択(カスタマイズなど)
メニューの詳細を入力しましょう。

メニューの下の「カスタマイズ」ボタンを押すと、メニューのカスタマイズができます。
- ドリンクの氷抜き
- バーガーのトッピング抜き
などができます。

モバイルオーダーではカスタマイズの選択肢が少ないよ!細かくカスタマイズしたいときは店頭レジで注文してね!
モバイルオーダーでは無料ケチャップを選択する項目はありません。
無料ケチャップをつけてほしい場合は「カウンター受け取り」を選択し、受け取り時にクルーの人に直接伝えるようにしましょう。

「カートに追加」または「レジに進む」を選択
「メニューを追加」または「レジに進む」をクリックします。

受け取り方法・支払い方法を選択
メニューの選択が完了したら、受け取り方法と支払方法を選択しましょう。

受け取り方法を選択
まずは受け取り方法を選択します。

ーテイクアウトの場合ー
- お持ち帰り(カウンター受け取り)
- 駐車場で受け取る(パークアンドゴー)
- ドライブスルーで受け取る
ーイートインの場合ー
- テーブルにスタッフがお届け
- 店内でお食事(カウンター受け取り)
いずれかを選択しましょう。
お支払方法を選択
受け取り方法を選択したら、お支払い方法を選択します。

受け取り方法を選択してないと選択できないよ!

お好みの支払い方法を選択しましょう。
「次へ」を選択
すべて選択したら「次へ」を選択します。

注文を確定する
「注文を確定」「決済確定・商品を作り始める」の順にクリックします。

注文完了
下記のような画面が表示されたら注文完了です!

受け取る(席・カウンター・パークアンドゴー)
注文が完了したら、指定した受け取り方法で商品を受け取りましょう!
以上でモバイルオーダーでの注文は完了です。
モバイルオーダーで使える支払い方法一覧
マクドナルドのモバイルオーダーでは、現金は使えません。
支払いはすべてアプリ内でのキャッシュレス決済になります。
対応している支払い方法を詳しく見ていきましょう。
クレジットカード
モバイルオーダーでは以下の主要クレジットカードが使えます。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners Club
ちなみに筆者のおすすめのクレジットカードは断然「三井住友NL」です!


PayPayなどのスマホ決済
モバイルオーダーでは以下のスマホ決済サービスも利用可能です。
- PayPay(ペイペイ)
- d払い
- 楽天ペイ
- au PAY
- Apple Pay(※iPhone限定)
普段使っているスマホ決済を選べるのは便利ですね。
ポイント還元を受けながら注文できるのも嬉しいポイントです。
マックカード支払いは使える?
残念ながら、マックカード(プリペイドカード)での支払いはモバイルオーダーでは利用できません。
マクドナルドのクーポンはモバイルオーダーでも使える?
マクドナルドのモバイルオーダーでもクーポンを使うことが可能です。
アプリクーポンの使い方
モバイルオーダーでクーポンを使用する場合、メニュー選択時に「クーポン」欄を選択しましょう。

クーポンが反映されないときの対処法
モバイルオーダーでクーポンが使えない場合、以下を確認してみてください。
- クーポン対象の店舗・時間帯か(例:朝マック限定など)
- すでに通常メニューから商品をカートに追加していないか
- アプリのバージョンが最新か
特に多いのは「クーポンから注文していない」パターン。
必ず「クーポン」→「モバイルオーダーで使う」から進みましょう。
モバイルオーダーの受け取り方法の違い
店内で受け取る
店内飲食を選ぶ場合、注文時に「店内で食べる」を選択します。
受け取り方法は次の2パターンです。
- カウンター受け取り:店頭の受け取り口で商品を受け取ります。
- 席までお届け(モバイルオーダー席受け取り対応店舗のみ):
席番号を入力しておくと、スタッフがテーブルまで商品を持ってきてくれます。

混雑時でも座席を確保してから注文できるので、特にランチタイムに便利!
テイクアウトで受け取る
「持ち帰り」を選択すると、袋に入った状態で受け取りができます。
店頭カウンターでの受け取りが基本ですが、「パークアンドゴー」対応店舗では駐車場で受け取ることも可能です。
- パークアンドゴーとは?
アプリ上で駐車スペース番号を入力すると、スタッフが車まで商品を届けてくれる仕組み。
子ども連れや雨の日に特に便利です。
まとめ|マックのモバイルオーダーで“待たないマック”を体験しよう
マクドナルドのモバイルオーダーは、「レジに並ばずに注文・支払い・受け取りができる」便利なサービスです。
スマホさえあれば、どこからでも注文でき、支払いも完了。
店舗に着いたらすぐに商品を受け取れる、まさに“待たないマック”が実現します。
この記事のまとめ
- モバイルオーダーはアプリから簡単に注文・支払いができる
- クーポンやスマホ決済にも対応
- 無料ケチャップは選択不可。受け取り時に伝えればOK!
- 店内・テイクアウト・パークアンドゴーから受け取り方法を選べる
- 混雑時や朝マック・ランチタイムにも便利
初めての方でも、アプリを入れて数分で使い始めることができます。
「並ばずにマックを楽しみたい」「ランチタイムをもっとスマートにしたい」
そんな人は、ぜひ今日からモバイルオーダーを体験してみてください。








